喪中はがきネット印刷 ショップ 挨拶状(年賀欠礼状)は11月下旬までに
「喪中はがき」は、毎年年賀状を出している方にその旨を知らせるための挨拶状(年賀欠礼状)です。
何親等まで、喪中でしょうか?
近親者で1年以内に不幸があった際に 本人から2親等以内の場合が喪中とされます。
いつまでに、送れば良いでしょうか?
送る時期は、相手の方が年賀状を書き始める11月下旬から12月上旬までに先方へ届くように配慮が必要です。
相手様も、早く年賀状をご準備される方がいらっしゃいます。
もし12月に不幸があった場合はどうすれば?
年明けの1月初旬頃から「寒中見舞い」としてご挨拶する方が多いようです。
書く内容としては、基本的には近況等他の内容は書きません。
(近親者に不幸があり年賀欠礼することを伝える挨拶状であるためです)
——–平安堂—————————
平安堂の年賀状は、すべてのデザインで「喪中」「寒中」いずれにもご利用いただけます。
郵便はがきは別途はがき代(1枚50円)が必要です。
私製はがきは切手を貼ってお出しください。